ながさわ鍼灸治療院のブログ<2011.09.09記事>頭痛について

■ ながさわ鍼灸治療院のブログ

ながさわ鍼灸治療院の”ながさわダイアリー ”にて
2011.09.09の投稿記事です。

 ■ 頭痛について

f:id:nagasawanet:20180623113543j:plain

頭痛は辛い症状です。どうしてこんなに辛いことが起こるのかとお思いの方もいらっしゃるでしょう。最近では小学生でも頭痛を訴えることがあります。

頭痛には大きく分けて3種類あります。片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛です。頭痛の多くが片頭痛と緊張性頭痛で、群発頭痛は少数です。頭痛の種類によって対処法も違ってきます。

■ 2011.09.09投稿記事・頭痛について

頭痛は頭部の痛みの総称です。神経への刺激により発生しますが、刺激を受ける局所の部分だけではなく、広い範囲で感じられることもあります。痛みの起こり方や程度はさまざまです。

 

鍼灸が適応となるもの・ケース①

・頭の横側の両方が痛い
・長く続く
・ズキンズキンと拍動はしない
・頭が重い
・圧迫される感じ
・締め付けられるような感覚
・肩こりを伴う
・めまいを伴うこともある。
→『緊張性頭痛』
・・・筋肉の緊張をゆるめて、循環を良くしましょう。多くの場合はお風呂に入ったりして身体の血液の循環を良くすると緩和します。

 

鍼灸が適応となるもの・ケース②

・ ズキンズキンと拍動を感じ
・ 多くは左右のどちらかに起こる
・ 発作のように起こり数時間続く
・ 月に1~2回くらいの頻度で起こる
・ 激しくなると吐き気などがする
・ 頭痛が起こる前に目の前がチカチカする
・ 回転性のめまいが起こる
・ 肩こりも伴う
→『片頭痛
・・・自律神経の安定をはかり、血管の運動を安定させる。多くの場合は光の少ない暗めな場所で安静にすることで緩和します。チョコレート、チーズ、赤ワインを食すると痛くなる場合があるので注意しましょう。

 

鍼灸が適応となるもの・ケース③

・ 眼、耳、鼻、歯などに異常が起きて、そこからくると思われるもの
→『二次性の頭痛』
・・・根本の原因が鍼灸適応ならば原因を解決することにより改善します。

*上記の症状はヒントとしてご利用頂き、診断は医療機関へ委ねるようお願いいたします。

 

□ツボの救急箱より応急処置のヒント

応急処置として、簡単にわかるツボをいくつか紹介しております。

☆ 目と頭が痛い場合
▲天柱<テンチュウ>(→後頭部の中央、髪の生え際の両側にある太い筋肉のすぐ外側)を、親指で痛みを感じない程度に押して、大きく息を吐き出してください。これを5回繰り返します。
▲風池<フウチ>(→両耳の後ろにある大きな骨の後ろのくぼみ)も同様に行ってください。

☆ 目の疲れがある場合
▲太陽<タイヨウ>(→コメカミのくぼみ)を、人差し指で痛みを感じない程度に、指先は固定して円を描くように、10秒押して10秒離します。これを3回繰り返してください。

■【鍼灸師配信】お灸教室@ネット・自宅で自分で出来るセルフお灸<めまいのお灸>

ウ■ ご挨拶

こんにちは。
自宅で自分で出来るセルフお灸のブログを開いてくださり
ありがとうございます。
心から感謝いたします。
鍼灸師として鍼灸治療院を開業し
治療院へお越しの方にハリとお灸で施術をおこなっておりますが
より多くの方に自宅で自分ででも出来るセルフお灸について
お伝えしたくご説明をします。

***********************


今回は【実践編】として具体的に
『こんなお症状にはここの経穴(ツボ)にお灸を据える』
をご紹介していきます。

 【基礎編】で下記の2つをご説明しています。
こちらも合わせてお読みいただけたらと思います。

【基礎編】《お灸の出来方や種類について》
【基礎編】《お灸を据える準備と据え方》

【基礎編】にも記載いたしましたが、ハリを自宅で自分でというのは難儀だと思います。
ですが、お灸はドラッグストアや薬局などで手軽に購入できますので、はり灸院へ治療へ行かずに自宅で自分でセルフお灸をしたいとお思いの方は多いと思います。
自宅で自分で気軽に出来るお灸ですが、注意点がありますし、注意点を組み込むか組み込まないかで効果が変わってきたり、ひどい場合は効果が逆転することもありますので
お伝えしていけたら思います。
【基礎編】のお灸の据え方をお読みいただき、できるだけ正しい方法でお灸を据えていただく方が良いです。

■ めまいのお灸

めまいは苦しい症状です。目が回って吐き気がおきて嘔吐する場合もあるでしょう。困ってしまい、内科へ行ったり脳神経外科で検査してもらったり、耳鼻科へ行く方は多いです。めまいに対する注射を受ける方もいらっしゃいます。耳からくる症状ですと三半規管が絡んでいたりメニエール氏病の疑いがあったり、とさまざまな疾患が疑われますが、特に器質的な疾患はないとの診断が出る場合もあるようです。いわゆる精神的からくるもの、と。そんな場合、お灸を取り入れてみても良いかと思います。

■ 経穴(ツボ)『養老』について

f:id:nagasawanet:20180621130031j:plain

『養老』は、手の太陽小腸経という経絡上にあります。
『小腸経』は、胃で腐熟された水穀(飲食物)を受理して精微を取り出します。栄養分と残渣に選別して栄養分を脾におくります。

『養老』の位置ですが、手の甲を上にして手首の小指側を見ると、突き出た骨(尺骨頭)があり、この尺骨頭の骨のくぼみにあります。手首の横じわ(手関節背側横紋)の小指側の端からひじに向かい、親指の幅一本分上がった場所です。

■ まとめ

自宅で自分で出来るセルフお灸として『めまいのお灸』をご紹介しました。
めまいは非常に辛い症状の1つです。各科の病院へいってもどうにもならない場合はお近くの鍼灸院でみてもらうことをおすすめします。その後、ご自宅のお灸を継続するのが理想と思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

【鍼灸師配信】お灸教室@ネット・自宅で自分で出来るセルフお灸<陰部のかゆみ>

■ ご挨拶

こんにちは。
自宅で自分で出来るセルフお灸のブログを開いてくださり
ありがとうございます。
心から感謝いたします。
鍼灸師として鍼灸治療院を開業し
治療院へお越しの方にハリとお灸で施術をおこなっておりますが
より多くの方に自宅で自分ででも出来るセルフお灸について
お伝えしたくご説明をします。

 

***********************
今回は【実践編】として具体的に
『こんなお症状にはここの経穴(ツボ)にお灸を据える』
をご紹介していきます。

 【基礎編】で下記の2つをご説明しています。
こちらも合わせてお読みいただけたらと思います。

【基礎編】《お灸の出来方や種類について》
【基礎編】《お灸を据える準備と据え方

 

【基礎編】にも記載いたしましたが、ハリを自宅で自分でというのは難儀だと思います。
ですが、お灸はドラッグストアや薬局などで手軽に購入できますので、はり灸院へ治療へ行かずに自宅で自分でセルフお灸をしたいとお思いの方は多いと思います。
自宅で自分で気軽に出来るお灸ですが、注意点がありますし、注意点を組み込むか組み込まないかで効果が変わってきたり、ひどい場合は効果が逆転することもありますので
お伝えしていけたら思います。
【基礎編】のお灸の据え方をお読みいただき、できるだけ正しい方法でお灸を据えていただく方が良いです。

■ 陰部のかゆみのお灸

陰部のかゆみはなかなか相談しにくいものです。しかしながら、女性ならば生理不順により生理用ナプキンやおりものシートを長い期間使用して陰部のかゆみで悩まれる方は多いです。当院でも、初診ではなかなか言いにくいのか出なくても、数回通ううちにそのような悩みがあると伝えて下さる患者さんがいらっしゃいます。そのような時に遠隔的な経穴(ツボ)を使って症状を開放に向かわせることが出来ます。冷え取りのために下着の上に毛糸のパンツを履いている方や下着の重ね履きをしている方には、陰部のかゆみが治まるまで風通しを良くすることと、然るべきに経穴(ツボ)へのお灸をお願いして症状改善を目指すことが多いです。

■ 経穴(ツボ)『蠡溝』について

f:id:nagasawanet:20180620160113j:plain

『蠡溝』は、足の厥陰肝経という経絡上にあります。

『肝経』は、気が広がって移動していく機能(疏泄作用)があります。気は体内を上ったり下りたりして、組織に入ったり出たりします。そのような働きを肝経が調節しています。また、肝経は血を貯蔵して、身体の血量を調節する働きがあります(蔵血作用)。

場所ですが、『蠡溝』はすねの骨(脛骨)のほぼ真ん中で内くるぶしから5寸(四横指+三横指)上がった所です。

■ まとめ

自宅で自分で出来るセルフお灸として『陰部のかゆみのお灸』をご紹介しました。

陰部のかゆみはなかなか相談しにくいものです。どうしても辛い時は女性ならば婦人科に行き然るべき薬を処方してもらうでしょう。もし、病院へ行く時間がなかったり薬以外で症状改善を望まれるのでしたら『蠡溝』のお灸を試してみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

惚れ込んだことの1つ『潜在意識・引き寄せの法則』⑭

カールチン、こんにちは!
潜在意識・引き寄せの法則をお勉強してきたけれど、日々の退屈な作業になりがちだったのは脱却できた?

クジラちゃん、こんにちは!
うーん、もう少しってところだけど先のお勉強も進めたいと思うよ。

そっか~!そしたら、お勉強を進めながら脱却を試みよう!

f:id:nagasawanet:20180618151457j:plain

引き寄せの法則を知った今、ちょっと試してみてほしいことがあるんだ。

それは「ビジョンボート」というものなんだけどね。ボードとか紙、出来れば厚手の紙が良いかな、そこに手に入れたい願望や達成したい目標の写真とか絵を切り抜いて貼っていってほしの。具体的に写真や絵が無い時はそれに近い写真や絵を探してみてそれを使うといいよ。欲しいものや手に入れたい環境、なんでも貼り付けてね。出来れば自分が気に入るように素敵にデコレーションしてそのボードを作り上げてほしいんだ。

出来上がって、毎日それを見たり眺めたりしていると、いつの間にかその願望は既にあるような気持ちになってくるんだ。脳を騙すことができるの。

ある程度、そのボードを眺めて願望のことを想像したりしているうちに願望が既にあるような気持ちになってきたら、そのボードをしまっちゃってもOKだよ。

そして、しばらくしてそのボードを見返してみると、その中のいくつかはもう手に入れていたりすんだ。騙されたと思ってやってみてほしいな。

カールちん、少しお勉強を進めてみたよ、大丈夫かな?

うん!ありがとう!今回の課題楽しそう!!

うんうん!楽しめれば更に効果があるだろうからね!楽しんでやってみて

ながさわ鍼灸治療院のブログ<2011.09.08投稿記事>モエ・エ・シャンドン

■ ながさわ鍼灸治療院のブログ

ながさわ鍼灸治療院の”ながさわダイアリー ”にて
2011.09.08に投稿した記事です。

■ モエ・エ・シャンドンについて

現在、私は鍼灸師として鍼灸治療院を営み治療させていただいているのですが、転職する前は全く違う職種の仕事をしていました。航空会社に勤務することにより海外に在住しておりました。その時に休みを利用して近隣の国に旅行によく出ていました。ワインソムリエの資格を取得してからはワイン畑を中心に旅をすることが多かったです。その時の記事です。シャンパーニュ地方は非常に楽しいところです。シャンパンメーカーを巡ったのですがそれぞれのシャンパンメーカーに事前に予約が必要でした。「モエ・エ・シャンドン」は華やかで何時間もいられるメーカーでした。飾ってある絵も建物も非常に素敵です。

 ■ 2011.09.08投稿記事=モエ・エ・シャンドンについて

f:id:nagasawanet:20180615165750j:plain

ドンペリ試飲

f:id:nagasawanet:20180615165756j:plain

ドンペリニヨン像


 “モエシャン”に“ドンペリ”こんな略語を聞いたことがありますね。

モエシャンとは<Moët & Chandonモエ・エ・シャンドン>のことでシャンパンメーカの一つです。ドンペリとは<Dom Pérignonドン・ペリニヨン>ベネディクト会の修道士ドン・ペリニヨンのことで、彼が発酵中のワインを瓶詰めして放置したところ偶然シャンパンができました。その彼の名前が付けられた高級シャンパンを傘下に有するのがモエ・エ・シャンドン社です。

モエ・エ・シャンドン社はとても華やかでした。私の大好きなものがたくさん詰まったメゾンです。建物の外には、修道士ドン・ペリニヨン像があります。建物内の内装も華やかで芝生の庭が日差しできらきらしていました。その庭にあるかわいいテーブルで試飲できます。なかでも私が一番わくわくしたのが、アールヌーヴォーの画家アルフォンス・ミュシャのホワイトスターとアンペリアルという絵が飾ってあり実物を見ることができたことです。アルフォンス・ミュシャは舞台女優であるサラ・ベルナールのお芝居のためにポスターを制作して一躍有名になった画家ですがJOB社の煙草用巻紙のポスターやモエ・エ・シャンドン社のポスターも制作しました。

f:id:nagasawanet:20180615165807j:plain

ミュシャ

アルフォンス・ミュシャ館が大阪府堺市にあり、ミュシャの絵が好きな私は大阪ステイでミュシャ館を訪ねられた際には帰りにレプリカを購入するのが楽しみでした。
話が飛びましたが、兎にも角にも華やかな印象で内装や庭を見学して試飲をしているとモエ・エ・シャンドン社だけで1日終わってしまうほどです。

f:id:nagasawanet:20180615165802j:plain

モエシャン試飲

 

惚れ込んだことの1つ『潜在意識・引き寄せの法則』⑬

カールチン、こんにちは!
長いこと潜在意識・引き寄せの法則についてお話してきたけれど、取り組んでいることが毎日の日々の退屈な作業になっていないかな?

クジラちゃん、こんにちは!
いや~おっしゃるとおりでさ。なんとなく義務感でやっちゃってるんだよねー。

引き寄せの法則において大切なことは『いい気分を感じること』だからね。退屈しちゃってそうならば一旦取り組み作業はストップしてもう一度気分を上げる作業が必要かもね!でも説明は続けさせてね。

f:id:nagasawanet:20180614124300j:plain

 

奇跡を起こしながら生きている人とそうでない人とのたった1つの違いがあるのだけれど、奇跡を起こしながら生きている人はその生き方が『習慣』になっていることなんだ。引き寄せの法則を実践することを習慣的にしているから、いつどこへ行っても奇跡を呼んでしまうの。たった1度おこなって、ハイ!終わり、ではなくて、常に無意識に実践しちゃっているから、するのを忘れた!とかもないの。そこまでいくには少し時間と練習が必要だともうけれどね。


その時間と練習をしばらく試してみて、慣れてきたなーと思ったら「よし!私はこれで人生を変えるぞ!」と宣言してみて。言葉に出すことも大切な要因なんだ。

でもね、すぐには結果は現れないことが多いよ。もうすぐ表面に現れて来るとしても私たちの目には見えないことはよくあること。そんな時、私たちはよくその状況を見てもうダメだ!と思っちゃうんだよね。そうすると宇宙は望みを叶えようと動いてくれるので、私たちの願いは必然的に下がっていってしまうのよ。上がってきていてもうすぐだったのに。なので意地でも維持することが大切なんだ。めげちゃうのはよくわかるんだけどね。

 

退屈な作業になってしまっている時は、なにか別の刺激を得るといいよ。潜在意識・引き寄せの法則を知りたいと思ったきっかけのブログとか人との会話とか、そこに立ち戻るなんてものも作戦の1つ。今一度、当初の刺激を巻き起こして「嬉しい」「楽しい」の感情を呼び起こしてね。その感情無しでは無意味と言っても過言じゃないからね。

そっかー。感情無しでは無意味といってもいいくらいなんだね。それはもう一度「嬉しい」「楽しい」の感情を呼び戻さなくちゃ!。

うん。その感情無しで先に進むよりは時には立ち止まる方が先回りかもね。やってみて!

ながさわ鍼灸治療院のブログ<2011.09.01投稿記事>シャンパンメーカー「クリュッグ」

 

■ ながさわ鍼灸治療院のブログ

ながさわ鍼灸治療院の”ながさわダイアリー ”にて
2011.09.01に投稿した記事です。

 

■ シャンパンメーカー「クリュッグ

現在、私は鍼灸師として鍼灸治療院を営み治療させていただいているのですが、転職する前は全く違う職種の仕事をしていました。航空会社に勤務することにより海外に在住しておりました。その時に休みを利用して近隣の国に旅行によく出ていました。ワインソムリエの資格を取得してからはワイン畑を中心に旅をすることが多かったです。その時の記事です。シャンパーニュ地方は非常に楽しいところです。シャンパンメーカーを巡ったのですがそれぞれのシャンパンメーカーに事前に予約が必要で、なかでも「クリュッグ」は事前に”なぜ見学したいのか”の作文のようなものが必要だったのが印象的です。訪れた結果としては他のシャンパンメーカーとはやはり格段に印象が違いました。一族でシャンパンを製造していて非常にプライベートな印象でした。大好きになりました。

■ 2011.09.01投稿記事・シャンパンメーカー「クリュッグ」について

f:id:nagasawanet:20180613200421j:plain

クリュッグ
f:id:nagasawanet:20180613200509j:plain
f:id:nagasawanet:20180613200519j:plain
クリュッグの社長室

Krugクリュッグ>とはシャンパンメーカーのひとつです。

「帝王」の名を持つ世界一のシャンパーニュといわれています。シャンパン党なら誰でもクリュッグが一番であることは知っていますし、シャンパンはクリュッグしか飲まないという熱狂的な“クリュギュスト”なる言葉が存在するくらいクリュッグは質の高いシャンパンなのです。それだけに値段もシャンパーニュの中では1番高いものです。

ドイツに住んでいたのでワイナリー巡りには最適です。晴れてソムリエになり、一番初めに訪れた場所はフランスのシャンパーニュ地方でした。クリュッグを見学試飲した時の話をします。

シャンパンメーカーを見学や試飲するには予約が必要でした。個人で出向いたためかもしませんが。いくつかの会社に予約を入れたメーカーの中でクリュッグだけは事前予約の際に見学したい理由のレポート提出がありました。友人と半信半疑な気持ちのなか、見学したい気持ちを書きファクシミリで送信し返答を待ちました。許可が下りた時はなぜだか涙が出そうでした。心理作戦にはまったのでしょうか。でも、冷静に考えて「ダメってあるのだろうか・・」と友人と話した記憶があります。

見学と試飲の時も何かの交渉が始まるのではないかと思われるような工程です。予備部屋での待機時間がありその後社長室のようなところでお話と試飲がありました。試飲はその社長室のような部屋で会社側の方と私たち2人だけ行われます。重厚感たっぷりです。

クリュッグは1843年にランスに設立されたシャンパン・メゾンで、ドイツ系のジョセフ・クリュッグが設立し現在は6代目だそうです。写真は試飲をさせてもらった社長室のようなところに飾ってあったものでクリュッグファミリーとのこと。

緊張のせいか格別な味がしたような気がしました。またもや心理作戦にはまったのでしょうか。しかし、クリュッグは「帝王」です。“ボトルを開けたとたんに芳香かつ重厚な香りが部屋の隅にまで瞬時で届くことだろう”と言われるシャンパンでがまさにその通りでした。

メゾンの門を出るときには“クリュギスト”になる決心を出ることになるのは私だけではないはず。